素材
※調理材料は2人前です。
伝承はもだんご
2個
牛すじ肉
2本
てっちゃんの国産もち入り巾着
1パック
もちもち彩り串天
2本
煮込ちくわ
2本
こんにゃく
1/2枚
ゆで卵
2個
大根
1/4本
にんじん
適量
ふき(水煮)
1本
かんぴょう
2本
ぎんなん(水煮)
適量
A 白だし
150ml
A 水
1000ml
作り方
1
こんにゃくは半分に切り、表裏格子状に切り込みを入れ、にんじんは飾り切りにします。
2
大根は皮をむいて3㎝幅の輪切りにし、表裏十字に切り込みを入れ、耐熱容器に移してラップをし、600Wの電子レンジで5分加熱します。
3
かんぴょうは洗って3分水につけて戻し、ふきをかんぴょうで結びます。
4
鍋にA・手順1・2・3・ゆで卵・ぎんなん・牛すじ肉を入れて、味が染みるまで煮込みます。
5
大根が柔らかくなったら残りの具材をすべて入れ、5分程煮たら完成です。※ただし、大根に含まれる酵素がおもちを溶かしてしまうため、てっちゃんの国産もち入り巾着は大根の隣には置かない様に気を付けましょう。